(シンガーソングライターひろき)
あ゛あ゛あ゛あ゛、、、やべ、もう喉が潰れちゃった。声が出ない。こんなんでボーカルって言えるんかよ僕。。。
こんな経験はありませんか?
ボーカリストって2つ悩みがあるんですよね。
- ボーカルのくせに、なんでそんなに歌が下手なの? って言われる
- ボーカルのくせに、そんなにすぐに声枯れてて大丈夫? って言われる
これ、言われるとどっちも泣きそうになりますよね(泣)
僕は昔から喉が枯れやすかったので、歌が下手なのは練習でどうにかなるかな、と考えていましたけれど、こんなに喉が枯れて大丈夫かな? と心配になっていました。
しかし、喉の枯れは、ミックスボイスをマスターしたら途端に無くなりました。
もし今、喉の枯れがとても深刻で、非常に不安に思っている人は安心してください。
ミックスボイスで解決します。
ただ、それだけ今の発声法が間違っているのだと自覚してください。
今のままの発声法では、喉を傷めるばかりです。
もし喉の枯れ、喉の痛みを解消したいのであれば、すぐにでもボイストレーニングに通いましょう!! 自力ではなかなか早期の解消は難しいです。
取り急ぎこの記事をお読みいただき、喉枯れの原因である「喉絞め発声」について学んでいきましょうか。
喉絞め発声なのか、そうでないのかはすぐに分かる
高音を出す時の基本的な失敗って、喉絞め発声に尽きると思います。
しかし、喉絞めってそもそも何ですかね? 「声帯閉鎖」って言葉がありますが、それとどう違うの? とか思いませんか?
僕はずっと思っていました。
喉絞め発声とは何か
で、喉絞め発声とは何か、ですが、まず地声で「あー」と発声してみてください。
この状態は、普通に喉が開いている状態だと思ってください。
次に、お腹を殴られたと思ってください(笑)
実際に殴られてもいいですよ(笑)
「ウッ!」って声が出ますよね。
この「ウッ!」の時! まさに喉絞めしています!
あまりやりすぎると喉を痛めるので注意が必要ですが、何度かこの声を出してみて喉絞めの状態がどういう喉の感じなのか、体感してみてください。
喉絞め発声を覚えておこう!
この状態を覚えておくと、自分が喉絞めしたときにすぐに気づけるようになります。
「そんなこと言っても、感覚なんてわからないよ〜」と思われるかもしれません。
しかし、次第に体が覚えますから、意識して覚えられなくても良いです。
そのうち次第に覚えられます。
嘘だと思うかもしれませんが、絶対に覚えられますので、何度か殴られるイメージをしておいて、それでそのまま忘れちゃっても大丈夫です。
喉絞めしてるかしていないか、というのは、ボイトレを重ねていくと自然と分かるようになります。
自分で自分の喉の感覚、喉の状態が分かるからです。
また、他人の喉の感覚も分かるようになりますから、テレビで歌手が歌っていたりすると、「あ、ここで喉絞めしてるな」とか分かるようになります。
もちろん、喉絞めだけじゃなく、どういう発声をしているのか、低音と高音の切り替えがうまくいっていないな、とか、そういうことも当たり前のように分かるようになります。
もうすでに分かる状態の方も多いと思いますが、もしあなたがそうでないなら、必ずそうなれますので、僕と一緒に努力していきましょう(^^)
喉絞めとはどういう状態なのか
発声というのは、声帯を開いたり閉じたりする筋肉を使って行うものです。
声帯の動きをコントロールできれば、低音から高音までスムーズに発声することができます。
しかし、声帯のコントロールができないにも関わらず、高音を出そうとすると、動かない声帯の代わりに、声帯をコントロールする筋肉とは異なる筋肉が無理やり声帯をコントロールしようとし始めるわけです。
それによって声帯に負荷がかかり、
知らずに喉絞め発声をしている
喉絞め発声は、基本的には高音で起こりやすいです。
ただ、ちなみに僕は低音でもやってしまっていました。
喉絞め発声はなぜダメなのでしょうか
喉絞め発声をすると、
- 喉を傷める
- 声が枯れる
という2つの問題点が発生します。
喉を開くのは
あくび喉
寒い時に白い息を吐く時の感覚