Warning: include_once(/home/inthedust/mixed-voice-man.com/public_html/wp-content/plugins/easy-table-of-contents/easy-table-of-contents.php): failed to open stream: Permission denied in /home/inthedust/mixed-voice-man.com/public_html/wp-settings.php on line 305

Warning: include_once(): Failed opening '/home/inthedust/mixed-voice-man.com/public_html/wp-content/plugins/easy-table-of-contents/easy-table-of-contents.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.2.34-5/data/pear') in /home/inthedust/mixed-voice-man.com/public_html/wp-settings.php on line 305
エッジボイス(ボーカルフライ)とは? やる意味と効果 | あの娘ぼくがミックスボイスで歌ったらどんな顔するだろう
未分類

エッジボイス(ボーカルフライ)とは? やる意味と効果

「エッジボイス」(ボーカルフライとも言います)という言葉をきいたとき、大抵思いつくのは次の3つかなと思います。

  1. エッジボイス(ボーカルフライ)って何?
  2. エッジボイスってどうやるの?
  3. エッジボイスって、何の役に立つの?

 

何ですかね?エッジボイスって。

 

じゃあ早速、エッジボイスを教えてもらうため、このサイトの守り神、歌の神様「うたモン」を呼んでみたいと思います。

 

うたモ〜ン!! 教えて〜!!

 

 

<どろん♪>

 

 

うたモンもん

 

気安く呼び出してんじゃねーよ。

 

 

 

うっせ。エッジボイスについて教えて。

 

 

うたモンもん

 

しゃーねーな。

まず、エッジボイスが何の役に立つかっていうのが分からないとやる気にならねーから、そこから説明するわ。

 

エッジボイス(ボーカルフライ)って何?

エッジボイスというのは、よく言われるのがホラー映画「呪怨」で使われている「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」って声ですね。

↓こちらの動画は怖くない内容なので、この動画の50秒目ぐらいで伽倻子が発声している「あ゛あ゛あ゛」を聴いてみてください。

どうですかね? 「あ゛あ゛あ゛」という声、聴こえますよね。

これがエッジボイスです。

 

どうですか、この声、出そうですか?

 

実はこの声、歌には必須なんですよ。これがないと、かっこいい歌声が出ないんです。

その理由について、書いていきたいと思います。

 

プロのボイストレーナーでもエッジボイスの意味を理解していない人が多い

ボイトレサイトとかを見ていますと、エッジボイスは「歌に渋みを出すために使う」とか、適当なことを書いています。

 

たとえば「愛してる」というフレーズを歌うのでも「あ゛〜いしてる」というふうに、最初にエッジボイスを混ぜて歌って「おしゃれな雰囲気を出すためにエッジボイスは使うんだよー」と、教えている人がいます。

 

例えばこの曲、SEKAI NO OWARIさんの「サザンカ」。

歌詞の中で、

努力が報われず 不安になって
珍しく僕に当たったりして

という部分があります。

ここの《めずらしく》の「め」。この「め」の声を聴いてみてください。

ガラガラっとした、エッジボイスの音が聴こえるはずです。

↓どうぞ。

聴こえましたか?

普通に《めずらしく》と歌えばよいところを《め゛ずらしく》という感じで、ちょっとエッジを入れています。

こうすると、切なさが増しますよね。普通に《めずらしく》と歌うよりも、切ない、グッと来る感じがあります。

ここでエッジを入れることで、すごく良い効果をもたらしていると思います。

こういうテクニックもエッジボイスならではの技術です。

 

しかし、確かに、こういうテクニックもエッジボイスの魅力かもしれませんが、そんなものはエッジボイスの役割の1%程度の事柄にすぎません。

 

「えっ! セカオワの『サザンカ』をこんなに格好良くしている技術なのに、これがたった1%程度の役割にすぎないの??」

と驚かれるかもしれません。

 

ですが、そうなのです。

それだけ、エッジボイスの役割が、歌が上手くなるための技術として重要なのだとわかってもらいたいです。

 

エッジボイスの本来の役割は、《め゛ずらしく》のように、テクニック的に使うためのものではありません。

こういうテクニックは副次的なものであり、エッジボイスにはもっと重要な役割があり、それがエッジボイスの役割の99%を占めます。

 

その重要な役割とは、次のとおりです。

 

プロっぽい声というのはエッジボイスが効いた声

 

うたモンもん

 

おれはうたモン。よう、あんたは、プロっぽい声ってどんな声だと思うんだ?

「高音も出る声?」「渋くて太い声?」「生まれつき持った才能?」

どれも違うな。

 

いいか、プロっぽい声というのは、

「音程が安定している」

「倍音が響いている」

の2つだ。

 

で、結論から言えば、エッジボイスの練習を重ねることで、この2つの問題を解消することが可能なんだ。

 

 

「音程が安定している」ってのはわかるけど「倍音が響いている」ってのは何?

 

うたモンもん

 

倍音というのは、すごーく簡単にいえば、音の波だよ。

海で波に揺られると気持ち良いだろ?

波が1回だけ押し寄せるよりも、波にゆらゆら揺られる方が、気持ち良いだろ。

 

マッサージ機だってそうだ。

「ブルッ!」って1回だけ振動が来ても、マッサージ効果なんてないだろう。

ブルルルルーって、何度も振動がくるから、マッサージされて気持ち良いんだろう。

 

それと同じで、音の波が何度も来る方が、音に広がりができて、聴く者には心地よく感じられるわけだ。

 

 

音の波が気持ち良いのはわかったけど「倍音が響いている」の意味は引き続きわからん。

 

 

うたモンもん

 

音というのは、1音出しただけでも、音の振動でいくつもの音が同時に発生しているんだよ。耳にはっきりとは認識できないけど、何となく耳に心地よく感じられるわけだ。1音鳴らすだけでも、複数の音が実は同時に鳴っている。それが倍音だ。

そして、歌のうまいやつってのは、発声した時に、そうした倍音を響かせながら歌うのがうまいってことだ。

 

倍音が響いていない状態

倍音が響いていない状態

発声された音に広がりがなく、心に響きにくい

倍音が響いている状態

倍音が響いている状態

発声された音が広がっていき、心に響いてくる

 

 

理屈はわかったけど、倍音が響く発声って、才能じゃないの? ってみんな思いがちだよね。プロみたいに響く声って、自分でも出せるのかな? って思っちゃうと思うけど。

 

うたモンもん

 

エッジボイスをマスターするだけで解決するんだから、悩むだけ無駄だね。

エッジボイスを出す練習を重ねていたら、エッジ感のある発声が自然に身につく。するとある日、自分の発声にエッジ感が混ざって、それが倍音につながっていることがわかるよ。

 

 

僕の場合も、長らく「声が素人っぽい」という問題を抱えていたけど、エッジボイスの練習をするようになって、ある日、ブワーと広がる声が出ていることに気づいたな。

 

うたモンもん

 

お前のことなんかどうでもいいけどな。

 

補足:「息漏れ」と「声帯閉鎖」について

うたモンが、とても簡単に説明してくれましたが、もう少し仕組みが知りたいという人のための補足をしておきます。読み飛ばしOKです。声というのはそもそも、声帯がしっかり閉じて、その閉じた声帯が、肺からの空気に押し出されて振動することで音になり、声になります。

 

声帯をしっかり閉じていないと、声帯が均一に振動せず、声の中に息が漏れるため綺麗な倍音が響かず、素人っぽい発声になります。

息漏れ

この状態を「息漏れ」状態と言います。

一方で、声帯をしっかり閉じて、呼気を声帯でしっかり振動させると、倍音が豊かな綺麗な発声になります。

声帯閉鎖

このように、声帯がしっかり閉じている状態を「声帯閉鎖」と言います。

 

 

「息漏れ」「声帯閉鎖」は、発声における説明の用語として頻繁に用いられますので、よく覚えておいてください(^^)

 

うたモンもん

 

あと、声帯閉鎖をしっかり行えば、音程も安定する。

素人っぽい声というのは、音程が一定じゃなくて、「あー♪」と発声している間に、上振れしたり、下振れしたりと、不安定な音程になってしまいがちだ。

それは声帯をしっかり閉じずに、中途半端に喉から息が漏れているためだ。

声帯閉鎖を行うことで、自然と音程も安定してくるから安心しろ。

 

じゃ、まとめです。

 

まとめ

・エッジボイスはテクニック的に使うものではなく、発声を良くするトレーニング法。

・エッジボイスをマスターすることで「息漏れ」しない「声帯閉鎖」した「倍音が響く」プロっぽい発声をすることができる。